ご利用者さま・ご家族さまが住み慣れた場所で安心して生活できるよう、看護師や療法士等がそれぞれの専門性を活かし、症状や状況の変化を見通して自立を支え、医療機関や介護事業所等様々な関係機関と連携して、サービスを提供します。
一人ひとりの人生のパートナーとして、病気と生活のバランスを取りながら、それぞれの価値観、希望を大切にして関わります。
年齢や性別、病気の時期を問わず、訪問看護を必要とするすべての方が対象です。
訪問に関しては、介護保険および健康保険(医療保険)をご利用いただけます。
※上記保険をご利用されない自費でのサービス対応も行っています。個別にご相談を受け付けております。
訪問看護利用料は、医療保険・介護保険の対象で、全国一律に定められています。また、医療保険・介護保険で利用料金は違い、それぞれの疾患や病状に合わせて決まります。
かかった費用の自己負担は、保険の種類や所得・年齢によって異なりますが、原則1割から3割が自己負担です。自己負担が軽くなる制度もありますので、ご相談ください。
保険の種類 | 年齢等の要件 | 自己負担割合 |
---|---|---|
介護保険 | 要介護認定者 ※要介護度によって支給限度額が設定されている |
月額の1割(一定以上の所得者については2~3割) ※月の支給限度額を超えたサービス分は自己 負担 |
医療保険 | 義務教育就学前 | 月額の2割 |
義務教育就学後~70歳 | 月額の3割 | |
70歳以上75歳未満 | 月額の2割(現役並み所得者は3割) | |
後期高齢者医療の対象者 | 月額の1割(現役並み所得者は3割) |
※ 詳しくは料金表(PDF)をご覧ください。
料金表(PDF)
まずはご相談ください。
直接のご相談または、関わりのあるかかりつけの主治医・医療機関、ケアーマネージャーさん、相談員さんなどへもご相談ください。
主治医と連絡をとり、訪問看護指示書を交付してもらう手続きを行います。
※訪問看護サービス開始には、主治医の訪問看護指示書が必要です。
※介護保険をご利用されるご利用者様の場合はケアマネジャーにも連絡し、調整をいたします。
ご契約をさせていただきます。健康状態の観察や困っていることなどのお話を伺い、主治医の指示をもとにお客様に合ったサービス内容を決めていきます。
病状や状況に合わせて、ご利用者様やご家族様、主治医やケアマネージャー等と相談し、頻度やサービス内容を定期的に見直しを行います。
※必要に応じ臨時・緊急の対応をいたします。
ご利用者様の状態(入院や軽快など)により訪問看護を終了できます。
また、再度必要になった場合は訪問看護を再開することができます。
事業所名 | 訪問看護ステーションコミケア |
---|---|
住所 | 〒690-2404 島根県雲南市三刀屋町三刀屋1065-1 |
電話番号 | 0854-47-7215 |
ファックス | 0854-47-7216 |
営業時間 | 月〜金 8:30〜17:30 (祝日及び8/13〜8/15、12/29〜1/3までを除く) 営業時間外でも24時間365日、連絡対応可能な体制をとっています。訪問が必要なご利用者様への訪問、体調不良時の相談対応を行っています。 |
事業内容 | 訪問看護サービス:成人、小児、難病、精神科、理学療法士・作業療法士等によるリハビリ対応 コミュニティスペース運営 |
事業所番号 | 3261490068 |
訪問範囲 | 雲南市全域 |
事業所名 | コミケア在宅看護センター出雲 |
---|---|
住所 | 〒693-0011 出雲市大津町2069-1 |
電話番号 | 0853-31-5237 |
ファックス | 0853-31-5238 |
営業時間 | 月〜金 8:30〜17:30 (祝日及び8/13〜8/15、12/29〜1/3までを除く) 営業時間外でも24時間365日、連絡対応可能な体制をとっています。訪問が必要なご利用者様への訪問、体調不良時の相談対応を行っています。 |
事業内容 | 訪問看護サービス:成人、小児、難病対応 |
事業所番号 | 3260490325 |
訪問範囲 | 出雲市全域 |